大腸・肛門外科 外来

大腸・肛門外科とは

日本の成人の3人に1人は痔疾患に悩んでいます。
主に痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔瘻(あな痔)がほとんどです。
出血、痛み、脱出するなどお尻の症状があっても、だれにも相談できず、羞恥心もあり病院へ行くのもためらって我慢してしまい、日常生活に支障を来すくらい悪化してようやく受診する方が大勢います。
お尻の病気は男性に多いというイメージがありますが、女性であっても痔などの肛門の病気で悩む方は少なくありません。女性は妊娠・出産を契機に痔になりやすく、治ったあとも症状が再燃することがあります。
お尻の悩みに対して幅広く対応し、患者さまのプライバシーや診察時の羞恥心を配慮した診療を心がけています。
症状が悪化する前にお気軽にご相談下さい。
また、当科では肛門疾患だけではなく、便秘や下痢、便失禁などの排便障害、直腸脱、直腸瘤、毛巣瘻、膿皮症、尖圭コンジローマなどの病気に対しての治療も行っています。
お尻からの出血は痔だけではなく大腸がんなど悪性の病気の初期症状であることもありますので放置せずに診察を受けるようにしてください。

※肛門診察用の簡易パンツもありますので、ご要望の方は受付時や診察時にお知らせ下さい。

痔核(いぼ痔)

痔の中で最も多く、肛門の内側にできる内痔核と肛門の外側にできる外痔核とに分けられます。

裂肛(切れ痔)

裂肛は俗に「切れ痔」「裂け痔」と言われるもので、便秘や下痢などで肛門に強い負担がかかることで起こります。
比較的女性に多く見られます。

肛門周囲膿瘍

肛門周囲膿瘍とは、肛門管内の小さなくぼみから細菌が侵入して肛門・直腸周囲に膿が溜まり赤く腫れあがり熱や痛みを伴う病気です。

痔瘻(あな痔)

肛門周囲膿瘍によってできた肛門内の細菌の入り口と肛門周囲の皮膚にできた膿の出口が繋がってトンネルを形成した状態を痔瘻と言います

直腸脱

直腸を骨盤内に留めておくための肛門括約筋や骨盤底筋群などの支持組織が緩んでしまい直腸を骨盤内に留めておけなくなり、肛門の外に脱出した状態を直腸脱と言います。

直腸瘤

女性に多く見られる疾患で、直腸と膣の間の壁が弱くなると、 直腸の前側の壁が腟に向かってポケット状に膨らんでくる状態を 「直腸瘤」といいます。

その他大腸、肛門疾患

尖圭コンジローマ、臀部膿皮症、毛巣瘻、肛門周囲皮膚炎、大腸ポリープ、炎症性腸疾患、虚血性腸炎、感染性腸炎など様々な疾患があります。

排便障害(便秘、下痢、便失禁など)

排便障害とは便の通過・保持・排泄機能に障害があり、便秘により便が出しにくい、下痢が治まらない、便が漏れてしまうなど、排便に関連した様々な障害が生じた状態で、日常生活の質が著しく下がってしまいます。

大腸がん

大腸がんとは大腸表面の粘膜から発生する悪性腫瘍の総称です。大腸がんの治療には内視鏡治療、外科治療(手術)、化学療法(抗がん剤治療)、放射線治療など様々な選択肢があります。

心と心の通った地域診療を

地域の皆様と共に疾病の早期発見・早期治療を目指してまいります

tel_bnr.png

staff staff blog