胃内視鏡検査(胃カメラ)とは
胃内視鏡検査(胃カメラ)は、食道・胃・十二指腸の粘膜の状態を確認する検査です。胃がんや食道がんをはじめ、逆流性食道炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍などの症状がないかを確認することができます。
当院の内視鏡検査の特徴
当院では、内視鏡専門医による、苦痛の少ない胃カメラを実施しています。「胃カメラは苦しい」と思っている方に安心して受けていただけるように、痛みの少ないポイントをおさえながら検査を行います。
また、最新のNBI内視鏡を導入することで、照射される箇所の細かな変化を強調させ、微細な病変も見逃すことなく見つけることができます。検査中にもし病変が見つかった場合には、その場で一部を採取して生検(組織検査)を行い、詳細を確認しています。
また、内視鏡検査で、ヘリコバクター・ピロリ菌感染の有無を調べることができます。
経口内視鏡と経鼻内視鏡
口からの胃内視鏡
この部分にスコープが触れると、吐き気を感じます。
鼻からの胃内視鏡
この部分に、スコープは触れません。
当院は、「経口内視鏡」と「経鼻内視鏡」のどちらにも対応しています。
経口内視鏡
経口内視鏡は、口から入れる内視鏡です。当院では、経験値の高い医師が担当いたしますので、ご安心ください。
経鼻内視鏡
経鼻内視鏡は、細径内視鏡を用いて鼻から挿入する内視鏡です。嘔吐反射の強い方にはおすすめです。
胃内視鏡検査(胃カメラ)は、咽頭(いんとう)・喉頭(こうとう)・声帯から、食道・胃・十二指腸を確認することができます。
-
喉頭・咽頭
喉咽頭がん、喉頭がん、声帯がん、声帯ポリープなど。
-
食道
食道がん、逆流性食道炎、食道静脈瘤、カンジダ食道炎など。
-
胃
胃がん、胃潰瘍、慢性胃炎、胃ポリープ、萎縮性胃炎、びらん性胃炎など。
-
十二指腸
十二指腸がん、十二指腸潰瘍、十二指腸炎、十二指腸ポリープなど。
内視鏡検査の重要性
最近では、「胃がんは早期に発見すれば、確実に治すことができる」と言われています。
ただ、治す確率を上げるには、胃内視鏡検査を受け、早期に発見することが必要です。症状が出てからでは、開腹手術など負担の大きい治療をしなければならず、転移リスクも高まってしまいます。早期の胃がんの場合は、自覚症状のないうちに内視鏡検査を受けることが非常に重要です。
バリウム検査との違い
バリウム検査では、疑わしい所見があると精密検査を受ける必要があります。しかし、「仕事が忙しい」などの理由で、必要な精密検査を受けそびれてしまい、その結果、がんが進行してしまう場合もあります。
一方、内視鏡検査では、検査時に病変が疑われる部分の組織をその場で採取し、がんかどうかの確定診断をすることができます。そのため、内視鏡検査は、胃がんの早期発見・診断に関しては、特に有効な方法と言えるでしょう。
胃内視鏡検査(胃カメラ)が必要な人
胃内視鏡検査(胃カメラ)では、初期のがんと、ピロリ菌の感染を確認することができます。
がんは、症状が出た段階で、ステージがかなり進んでいる可能性があります。表に見られるように、「ステージⅠ(早期)」にがんを発見することができれば、5年生存率が90%以上となります。
そのため、胃がん発症のリスクが高まる40歳以上の方へは、自覚症状がなくても、年に一度は内視鏡検査を受けることをおすすめしております。
こんな方は要注意
以下の条件に当てはまる方は、検査のご検討をおすすめします。
- 胃痛や胸やけなどの症状が続いている
- 体重が減ってきた
- 過去に胃がんの治療をしたことがある
- 「胃潰瘍、十二指腸潰瘍、または潰瘍の瘢痕(傷あと)がある」と言われたことがある
- ピロリ菌の検査で陽性と診断されたことがある
- バリウム検査や内視鏡検査で、「胃炎」と言われたことがある
- 食道や胃・十二指腸の粘膜下腫瘍などを指摘されたことがある
- 家族に、胃がん・食道がんなどの既往歴をもつ方がいる
- 両親のどちらかが、ピロリ菌検査で「陽性」と言われた
- 喫煙や飲酒をする機会が多い
胃内視鏡検査(胃カメラ)検査の流れ
当院では、内視鏡の専門医による、苦痛の少ない内視鏡検査を実施しておりますので、リラックスして検査を受けていただけます。胃内視鏡検査は10分程度で終わる検査です。
1予約前に一度来院してください
症状やお悩みなどを診察したのち、検査日をご予約いただきます。電話ではなく、診療時間内に一度当院へお越しください。(診察時の予約は必須ではありません)
来院時に受付で、「胃カメラを希望している」「胃カメラを受けるべきかどうか考えている」などとお伝えいただくと、スムーズです。
「痛みが続く」など、緊急を要する場合は、受診日に検査を行うこともあります。その場合は、事前にお電話でご相談ください。
2検査前日
夕食は21時頃までにおすませください。水やお茶であれば、21時以降も飲んでいただいて大丈夫です。
3検査当日
当日は食事をとらず、指定された時間にお越しください。
※糖尿病の方は、検査当日は糖尿病のお薬の服用や、インスリン注射はご遠慮ください。
※その他のお薬を服用されている方は、事前にご相談ください。
4検査前処置
のどの麻酔と、胃腸の動きをおさえる薬の注射を行います。
※副作用で、動悸がしたり目の焦点が合わなくなったりすることがあります
※検査時の苦痛を軽減するために、鎮静剤を使用することもあります
5検査
内視鏡検査を行います。検査は5~10分ほどで終了いたします。
6休憩
検査終了後、15分~1時間ほど、リカバリールームでゆっくりお休みいただきます。
7検査結果の説明
モニターを見ながら、検査結果の説明を行います。疑問や不安なことがありましたら、遠慮なく医師にお尋ねください。
内視鏡検査時の注意点
- 来院時は、保険証をお持ちください。
- 鎮静剤を使用する可能性がありますので、来院時は車ではなく、必ず公共交通機関をご利用ください。
- 車で来院される場合は、ご自身の運転ではなく、必ずご家族などの送迎でお願いします。
- 持病のある方や、普段からお薬を服用されている方は、検査前に必ず医師にお知らせください。